標高950mにある植物園。

山梨県森林総合研究所の付属施設として開園。
山菜・薬草・きのこなどの普及施設として、約300種類の植物があります。
季節毎に様々な植物を観察することができます。


(写真をクリックすると拡大表示します。)

南アルプス方面

令和7年度
令和6年度
令和5年度

八ヶ岳方面

令和7年度
令和6年度
令和5年度

植物

令和7年度
令和6年度7月まで
令和6年度8月以降

2024/3/25
ハシバミ
2024/3/25
ツノハシバミ
2024/4/3
ワサビ
2024/4/3
ハシリドコロ
2024/4/8
カタクリ
2024/4/8
フジザクラ
2024/4/9
ワラビ
2024/4/9
アンズ
2024/4/10
ウド
2024/4/10
アーモンド
2024/4/15
コブシ
2024/4/15
ゼンマイ
2024/4/17
レンギョウ
2024/4/17
スモモ
2024/4/18
ウグイスカグラ
2024/4/18
クロミノウグイスカグラ
2024/4/22
ヤマナシ
2024/4/22
アケビ
2024/4/23
イカリソウ
2024/4/23
ホザキ
イカリソウ
2024/4/24
アケビ
2024/4/24
ミツバアケビ
2024/4/26
ヤマシャクヤク
2024/4/26
オオバギボウシ
2024/5/1
ウワミズザクラ
2024/5/1
ポドフィルム
2024/5/2
ボタン
2024/5/2
ブルーベリー
2024/5/7
ウド(ヤマウド)
2024/5/7
ウド
2024/5/8
ベニバナ
トチノキ
2024/5/8
ハナビシソウ
2024/5/10
ワラビ
2024/5/10
コゴミ
2024/5/12
サンザシ
2024/5/12
チョウセンゴミシ
2024/5/15
カノコソウ
2024/5/15
シャクナゲ
2024/5/16
トチ
2024/5/16
サクラソウ
2024/5/17
ベニバナ
サンザシ
2024/5/17
ハマナス
2024/5/22
オオヤマレンゲ
2024/5/22
ササバギンラン
2024/5/23
エニシダ
2024/5/23
セイヨウ
ニワトコ
2024/5/24
ブラックベリー
2024/5/24
ヤマブドウ
2024/5/25
ハナイカダ
2024/5/25
コリアンダー
2024/5/28
ヘリオトロープ紫
2024/5/28
ヘリオトロープ白
2024/5/29
シャクヤク
2024/5/29
ホウノキ
2024/6/1
スイカズラ
2024/6/1
ヤマボウシ
2024/6/4
サルナシ
2024/6/4
ベニバナヤマシャクヤク
2024/6/5
ニシキギ
2024/6/5
エゴノキ
2024/6/6
ガマズミ
2024/6/6
ホウズキ
2024/6/9
ウツギ
2024/6/9
ウンナンナウロウバイ
2024/6/10
ドクダミ
2024/6/10
ハグマノキ
2024/6/13
ヤマボウシ
2024/6/13
ノイバラ
2024/6/14
フサスグリ
2024/6/14
ブルーベリー
2024/6/16
フサスグリ
2024/6/16
カシス
2024/6/18
カメバヒキオコシ
2024/6/18
ミヤマイラクサ
2024/6/19
ジキタリス
2024/6/19
デルフィニウム
2024/6/21
クリ
2024/6/21
ヤマ
ホタルブクロ
2024/6/24
コモンマロウ
2024/6/24
チコリ
2024/6/25
アスチルベ
2024/6/25
シオデ
2024/6/28
トリアシ
ショウマ
2024/6/28
ローマンカモミール
2024/7/3
ミツバ
2024/7/3
エリンジウム属
2024/7/5
サネブトナツメ
2024/7/5
ネジバナ
2024/7/6
マタタビ
2024/7/6
アンズ
2024/7/9
アーティーチョーク
2024/7/9
カルドン
2024/7/10
センブリ
2024/7/10
オオバギボウシ
2024/7/17
コガネバナ
2024/7/17
シモツケ
2024/7/18
ウツボグサ
2024/7/18
キキョウ
2024/7/23
イヌサンショウ
2024/7/23
ネムノキ
2024/7/24
ゲットウ
2024/7/24
クマヤナギ
2024/7/30
ヒオウギ
2024/7/30
ウバユリ