標高950mにある植物園。

山梨県森林総合研究所の付属施設として開園。
山菜・薬草・きのこなどの普及施設として、約300種類の植物があります。
季節毎に様々な植物を観察することができます。


(写真をクリックすると拡大表示します。)

南アルプス方面

令和7年度
令和6年度
令和5年度

八ヶ岳方面

令和7年度
令和6年度
令和5年度

植物

令和7年度
令和6年度7月まで
令和6年度8月以降以前

2024/8/3
ノカンゾウ
2024/8/3
ヘクソカズラ
2024/8/14
オミナエシ
2024/8/14
オトコエシ
2024/8/15
キカラスウリ
2024/8/15
ノリウツギ
2024/8/20
ウコン
2024/8/20
ミョウガ
2024/8/21
ウド
2024/8/21
イワギボウシ
2024/8/22
ホウノキ
2024/8/22
ホウズキ
2024/8/27
トウゴマ
2024/8/27
ツリガネニンジン
2024/8/28
ミシマサイコ
2024/8/28
モミジガサ
2024/9/3
ヤマボウシ
2024/9/3
サンザシ
2024/9/4
キササゲ
2024/9/4
アイ
2024/9/5
ガマズミ
2024/9/5
エビスグサ
2024/9/9
センキュウ
2024/9/9
アロエベラ
2024/9/11
シュウメイギク
2024/9/11
ナンテンハギ
2024/9/21
アキノ
キリンソウ
2024/9/21
ヒガンバナ
2024/10/1
ナンテンハギ
2024/10/1
ヒオウギ
2024/10/2
ナンテンハギ
2024/10/2
ヒオウギ
2024/10/3
ホウノキ
2024/10/3
クコ
2024/10/4
ツリフネソウ
2024/10/4
カメバ
ヒキオコシ
2024/10/8
センブリ
2024/10/8
ヌメリイグチ
2024/10/9
モミジガサ
2024/10/9
センナリクコ
2024/10/11
ナギナタ
コウジュ
2024/10/11
ノブドウ
2024/10/13
アケビ
2024/10/13
ヤマブドウ
2024/10/15
フジバカマ
2024/10/15
チガヤ
2024/10/16
ウワバミソウ
2024/10/16
モヒートミント
2024/10/25
イチイ
2024/10/25
ベニバナ
トチノキ
2024/10/29
カツラ
2024/10/29
カラハナソウ
2024/10/30
ガマズミ
2024/10/30
サトウカエデ
2024/11/06
ノイバラ
2024/11/06
ツルウメモドキ
2024/11/11
カリン
2024/11/11
マルメロ
2024/11/13
コウ
リョウキョウ
2024/11/13
メグスリノキ
2024/11/20
エビスグサ
2024/11/20
オオ
ベンケイソウ
2024/11/26
アグリモニー
2024/11/26
フキ
2024/12/4
ワイルド
ストロべリー
2024/12/4
ダイヤーズ
カモミール
2024/12/11
ウイキョウ
2024/12/11
モヒートミント
2024/12/23
オレガノ
2025/1/7
ウルシ
2025/1/8
ダークオパール
バジル
2025/1/14
レモン
2025/1/15
ヘリオトロープ
2025/1/21
マンドラゴラ
2025/1/22
ヤマグワ
2025/1/28
マンサク
2025/1/29
メキシカン
スイートハーブ
2025/2/4
ロウバイ
2025/2/10
オモト
2025/2/27
ゼラニウム
Mrs.Taylor
2025/3/4
ロウバイ
2025/3/6
メグスリノキ
2025/3/13
セリバオウレン
2025/3/17
サンシュユ