ヒガンバナ
撮影日 令和7年9月18日

2025/9/17
ミシマサイコ

2025/9/28
ガマズミ


ヒガンバナの花です。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。
以前はユリ科でしたが新体系ではヒガンバナ科になっています。
ヒガンバナとはよく言ったもので、秋の彼岸の頃に咲きます。
球根には毒性分があり、食べないように注意しましょう。
鱗茎は石蒜(せきさん)という名の生薬でもあります。 ヒガンバナは田んぼの畔に植えられていることがありますが、モグラが畔に穴をあけないようにしていると聞いたことがあります。
人間の知恵ですかね。
一部の地方では、”ハッカケバババ”とも呼ばれています。