イチョウ
撮影日 令和7年11月12日

2025/11/11
メグスリノキ

2025/11/20
ベニバナヤマ
シャクヤク


イチョウの葉です。
イチョウ科イチョウ属の落葉高木です。
イチョウは裸子植物なので。昔は針葉樹と言われていました。
イチョウには雄木と雌木があり、実がつつくのが雌木です。
雄木は1haに1本あればよいといわれています。
別名公孫木(樹)ともよばれ、孫の代に実がつくと言われていました。
種子の部分は銀杏とも呼ばれ、炒って食べたり、茶わん蒸しに用います。
食べすぎは良くないと言われており、注意が必要です。